クリエイターPCの搭載メモリで最適なサイズの選び方 8GB/16GB/32GB/64GB DDR4といった用語について説明

クリエイターPCで搭載されるメモリについてサイズから特徴を説明しています。

メモリというのは一時的な作業領域です。
仕事をする上でいえば、「机」といったところです。

[mouse_sale]

DDR3/4とは

まず、用語について確認していきます。
[st-card-ex url="https://ja.wikipedia.org/wiki/DDR4_SDRAM" target="_blank" rel="nofollow" label="" name="" bgcolor="" color="" readmore="続きを見る"]

ということで、メモリの規格です。

正確にはチップの規格ですので同様な意味合いとして、モジュールの規格があります。
DDR3とPC3
が同義でその後ろにつく数字が速度です。

パソコンによってこの後ろの数字で動く動かない場合があるので、あとから追加する時には注意が必要です。
規格があっていれば、速度は多少ずれていても互換性があって動作する場合が多いです。
ですが、本来の性能が出せない場合があるので、きちんと確認しておきましょう。

メモリは1枚より複数枚ある方が性能があがります。
これは、「デュアルチャネル」や「トリプルチャネル」と呼ばれます。

デュアルチャネル/トリプルチャネル

[st-card-ex url="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%8D%E3%83%AB" target="_blank" rel="nofollow" label="" name="" bgcolor="" color="" readmore="続きを見る"]

詳しくは置いておくとして、
2枚のメモリを1枚とみなして同時にアクセスすることでメモリへアクセスする時間が半分で良くなるとになるといえばよいかな。
弊害もありますが、購入時にメモリ1枚か2枚かで気持ち体感速度が変わることがあります。

3枚を1つとして動作させるトリプルチャネルというのもありますが、本当に高性能を求める場合のみですので、頭の片隅においといてください。

さて、基本的な用語はこの程度だと思います。

パソコンの買い替えなら今のパソコンのメモリサイズと利用状況は確認しておいたほうが良いかと思います。

現在のメモリのサイズはパソコンで確認できます。

確認仕方は、
コントロールパネル(または設定)から
システム>バージョン情報
実装RAM
から搭載されているメモリサイズがわかります。

今のパソコンが遅いと感じているならタスクマネージャーからメモリの利用状況を確認する必要があります。

キーボードから以下のキーを同時に押下しタスクマネージャーを起動します。

Ctrl+shift+ESC

その後、パフォーマンスタブをクリックし、メモリの利用状況を確認します。
立ち上げただけなら、50%以下であってほしいです。
その時点で50%を超えているようであれば少し足りていない気がしますね。

買い替え後はこうならないよう、一度見ておくとよいでしょう。

パソコンの状態を詳しく知りたければ、
「CPU-Z」
というフリーソフトをダウンロードしインストールすると良いです。

[st-card-ex url="http://www.vector.co.jp/soft/winnt/hardware/se492853.html" target="_blank" rel="nofollow" label="" name="" bgcolor="" color="" readmore="続きを見る"]

メモリのサイズがどういったものが最適なのか?
なにを選ぶのが良いのか、すこし見ていきたいと思います。

メモリサイズから比較

パソコンのカタログに書かれているものから逆に性能と利用可能な用途を見ていきたいと思います。

「8GB」

価格的には中ランク。
少し良いものをとなるとこのランクになりますね。
CPUは「Core i5」前後です。
記憶領域は「SSD256GB~512GB、HDD1TB」あたりでしょうか。

価格は少し上がって7万円~10万円ぐらいですかね。

WordやExcelといった作業に簡単な動画編集や画像処理といった作業までこなすことができるモデル。
多くの人はこの辺りまでで満足できると思います。

クリエイター向けと考えると、クリップスタジオペイントなどのイラストといった作業の入門機として十分です。

「16GB」

CPUは「Core i7」といった上位モデル
記憶領域も「SSD 512GB、HDD 2TB」といったものや両方搭載したものになります。
あと、画像処理についても専用の機器が用意され「Gefroce、RADEON」といったものが記載されているようになります。

クリエイター向けモデルとしては、標準的に販売されているメモリサイズとなります。
ただし、Adobe Creative Cloudといったソフトを快適に動かすには、もう1つ上の「32GB」が現在標準となりつつあります。

「32GB」

CPUには、「Intel Core i7」専用グラフィックスにはGeForceだけでなく、Quadroを搭載したモデルもあります。
現在ではまだ数多く販売されていませんがこのメモリサイズのものは、バランスから見て高性能ですが価格も高額となるのが特徴です。

イラストやDTP、WEBサイトの作成や管理といった用途でAdobe Creative Cloudで利用するならこちらを標準として考えると良いでしょう。
また、3DCGなどもこちらを標準で考えると良いでしょう。

「64GB」

こちらは、標準でこのサイズを搭載したモデルはほぼありません。
Adobe Creative Cloudを利用したクリエイティブ作業の中でも動画編集や加工といったメモリを大量に利用するソフトを利用するならこのサイズは欲しいところです。

クリエイターPCでの推奨メモリサイズ

実際にクリエイターPCについてですが、大体16GB以上です。

クリエイターPCの利用されるソフトはメモリを大量に消費しますので、通常のPCだけでなくゲーミングPCより大量のメモリが必要となる場合があります。

最近では、クリエイティブソフトのメモリ利用料が上がっており、16GBでは不足する場面も確認できました。
そのため、現在32GB以上のメモリを搭載したPCを購入しましょう。

当サイトでおすすめのノートPCはこちら。